SSブログ

5月のおやつ*柏餅★華サロン [華サロン]

みなさん、こんにちは[わーい(嬉しい顔)]介護予防の華サロンです[るんるん]
[5]月のおやつといえば「柏餅」ですね!
5月5日の端午の節句の供物としてお馴染みの”柏餅”は、江戸時代から食べられていたそうです。
柏の葉は、新芽が育つまでは古い葉が落ちないことから「子孫繁栄」という縁起を担いで用いられたそうです。
まず、レシピ通りに材料の計量します。
計量.JPG
水を調整しながら加え、耳たぶくらいの柔らかさになるまでこねます。
こねる.JPG
人数分に生地を分けて、蒸し器で20分ほど蒸します。
蒸している時間も有効活用、折り紙でミニかぶとやミニ鯉のぼりを作りました。
【ミニ鯉のぼり】
こいのぼり作り.JPG
【ミニかぶと】
まず、普通の折り紙で折り方を練習してから、本番は裏面が金の厚手の折り紙で作りました。
かぶと作り.JPG
折り紙は、脳を活性化させ、空間認識能力も上がり認知症予防にもなると言われていて、華サロンでは積極的に取り入れています。[手(チョキ)]
さあ、お餅が蒸しあがりました[いい気分(温泉)]
ラップの間にお餅をはさみ、火傷に注意しながら平たくして、丸めた餡を入れます。
柏餅まるめ.JPG
柏の葉に包めば、柏餅の出来上がり[ぴかぴか(新しい)]
今回のポイントは、お餅に少々お水を付けて葉に包むこと。それをしないと、葉っぱがくっついて食べにくくなります。葉っぱはあくまでも、香りづけなんです。
できたかぶとと.JPG
ミニ鯉のぼり、ミニかぶとを添えると、端午の節句らしくなりました!
ちなみに、鯉のぼりの上についている、かざぐるまと吹き流しは”魔除け”でついているそうです。
柏餅出来上がり.JPG
「お店で買うのもいいけど、自分たちで作ると、楽しいし、できたては美味しさも格別ね!」
また来年も作りましょうね[わーい(嬉しい顔)]
nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。